EVENT インフォメーション(イベント・お知らせ)
ホテルグランヴィア京都の宴会場では、お客様に安全と安心をご提供する為、 新型コロナウイルス感染拡大防止の様々な取り組みを行っています。 その取り組みについて動画でご案内いたします。
|
コロナ禍における宴会のご提案 ~安全・安心なお食事のために~ |
◆ お食事用テーブルについて

「立食用テーブル」へのアクリルボードの設置
円卓(直径90cm)は、1卓4名様を基本としフィジカル・ディスタンスを確保。
飛沫感染防止用のアクリルボードをご用意しております。(有料)
テーブルには、マスクケースと除菌ウェットシートをご用意しております。

「着席用テーブル」へのアクリルボードの設置
通常(一般的には1.8m)より大きな直径2mの円卓を使用しております。
飛沫感染防止用のアクリルボードをご用意しております。(有料)
テーブルには、マスクケースと除菌ウェットシートをご用意しております。
◆ 宴会場の換気や空調について

空気の入れ替えについて
9分~15分程度で、宴会場と外の空気が入れ替わる換気装置や空調装置を導入しております。
(写真はスモークマシンを使用した実演です)

二酸化炭素濃度計測器の設置
換気状況の確認の為、二酸化炭素濃度計測器を導入し、会場入口や会場内に設置をしております。
(数量に限りがあります)
◆ 飛沫感染防止対策について

受付での飛沫感染防止策
飛沫感染防止用のアクリルボードをご用意しております。(有料)
受付を担当される方には、フェイスシールドもご用意しております。(有料)

ステージ挨拶用のアクリルボードの設置
司会進行時や、ご挨拶時の飛沫感染の防止の為に
司会台、講演台にアクリルボードを設置しております。(無料)

テーブルマスクのご案内
ご要望に応じ、食事用テーブルにおける会話での飛沫感染防止アイテムとして、テーブルマスクを有料にてご用意いたします。(¥200税別/1枚)

食事スペースと歓談スペースの分離を推奨
食事スペースと歓談スペースの分離をお奨めしております。
歓談スペースでは、マスク着用を徹底し、お食事を控えていただくことにより飛沫感染防止策を強化することができ、安心してご歓談いただけます。
◆ フィジカル・ディスタンス確保の取組みについて

混雑緩和の取組み
混雑緩和の為、料理コーナー等においては、順路を示した「矢印シール」と、十分な距離をお取りいただけるよう「足型サイン」を設置しております。

ゆったりとしたテーブル配置
食事用テーブルについては、テーブル間隔をゆったりと取ることで、フィジカル・ディスタンスを確保した会場レイアウトを提案しております。
◆ お客様へのお願い

エチケットリーダーの配置
入場口には、「エチケットリーダー」名札を付けたスタッフを配置し、ルールをお守り頂くために、ご協力をお願いするお声掛けを実施しております。
※ご入場時のマスク着用をお願いしております。
※マスクを外しての会話はお控えください。
マスク着用ガイドライン |
![]() |
いつでもマスク!
マスクなしでの会話はご遠慮ください。 |
|||||||||
![]() |
マスク着用のお願い
|
|||||||||
![]() |
マスク会食のお願い
|
|||||||||
![]() |
エチケットリーダーの配置
|
|||||||||
![]() |
ホテル従業員もマスク着用ガイドラインを遵守しております。 |
ホテルグランヴィア京都 宴会の基本的な取組み |
JR西日本ホテルズでは、新たな衛生基準「Clean & Safety」を策定し、
|
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|||||||||
![]() |
従業員の取組み
|